その時々の
つい先日、叔母の用事で私もお付き合いすることになり、東京に行って参りました。叔母は東京在住で私が子供の頃は私の家から徒歩20分位のところに住んでおりました。
東京というと最近は国立に行くくらいしか無かったのでゆっくり行ってみたかったんですけどね~こちらに家を構えても何故か東京から離れ難く、いつまでも本籍を世田谷区に置いたままで、どこか東京と繋がっていたい気持ちがあるんですね。
パスポート取るときもわざわざ東京まで行って戸籍謄本を取り、こちらのパスポートセンターで取った訳です。親戚も友達もいっぱい住んでいてやはり故郷は東京なのかなぁ。生まれ育ちもそうですしね。
歳のせいか、何年も前からずっと自分の通った小学校へ行きたくて、叔母の用事が済み次第付き合ってもらいました。 今の学校は不審者進入などの事件も多く、セキュリティもしっかりしているところが多くて簡単には入れませんよね。残念ながら外から眺めるだけしか出来ませんでしたが、この石の柱は私の小学校の時のそのままでした。私の通った小学校は品川区。
この小学校に行くまでの道すがら、昔そのままの町工場、駅からずっと続く商店街は何軒も私の小学校時代のままでした!あるお肉屋さんの前、思わず立ち止まると、お店の方が何でしょう?というお顔でこちらを伺っていました。
「何十年も前に母に買い物に連れて来られて思わず懐かしさで立ち止まってしまいました。こちらでコロッケ買ってもらい食べながら歩いていたので・・・」と言うと、お店の奥さん、私と同じような年頃?の方が、「そうなんですか?それはどうもありがとうございます~」とニコニコされていました。
学校の斜め前にあった個人病院もそのまま有り、嬉しかったです。学校の校舎は新しくなっているものの、プールのある場所、校門の面影など、感慨深げにいつまでも見入ってしまいました。
あの頃は同級生とばかりでなく上の学年の人や、年下の子達とも時間を忘れて外でよく遊んだものでした。学校から帰るとランドセルを投げるように置いて外へ飛び出したのです。冬の外はしもやけが出来て痛いけど時間など忘れちゃって母が迎えにくるまで遊んだものです。塾などあまり無かったしね~せいぜいそろばん塾くらいかな。
小5の時くらいでしょうか。GS(グループサウンズ)が大流行で、まだ小学校の私もザ・タイガースの大ファンになりジュリーが大好きになりました。明治チョコレートを買うとザ・タイガースのソノシート(このGSメンバーの声が入っている)欲しさにたくさん買ったものです。ジュリーと言えば沢田研二ですよ!こんな素敵な人は世の中にいないわ~っていうくらい!母に付き合ってもらってコンサートに行ったものです。↓
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=100082
その後、小5の終わりくらいに世田谷に引越し。卒業まで電車通学しました。中高は世田谷の私立に通い、ここでも中3の時にそのタイガースの弟バンドのロックパイロットというバンドに夢中になり学校帰りに制服のまま音楽喫茶に行き、友達4人でそれが先生にバレて大変なことになりました。でも先生学校帰りじゃなければと理解してくれましたよ。
ロックパイロット↓
http://www.ongen.net/search_detail_album/album_id/al0000021378/
友達はその後もロックパイロットのひとりとオックスの何人かが新しく結成したバンドローズマリー
http://pine.zero.ad.jp/gsox/part_4.htmlの追っかけしていましたっけ。
高校の時は海外のバンドにも夢中になっていましたね。その友達からも1週間前に10年ぶりに℡くれました。私が入院した話をしたら彼女も3つくらいの病気を抱え通院していて彼女の父親の介護もしているという・・・この歳にもなれば自分自身の健康にも自信がなくなってくるのに+親の介護ですから大変なんてものじゃないですね。
またもう少ししたら会おうね~と約束。でもお互い太っちゃったからイヤだね!とは共通の話です。彼女は青山や原宿を歩いているとファッションモデルのスカウトされるくらいなんですから・・・とても素敵なんですよ。→10代の話(笑)でもきっと今でも素敵だろうな!
何だか訳の分からない話でドンドン飛躍してしまいましたが未だ「追っかけ魂」健在というところですか~その時、その時で青春していたなと思います。
そうそう、ツネさんのCM2回続けて見れましたよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アンジーさん、楽しいお話ありがとうございます。平成も早19年になりましたが、やはり昭和生まれの私たちは、こんな素敵なお話を伺うと妙に昔懐かしく、心がホッコリいたします。アンジーさんの子供時代を想像しながら、楽しく読ませていただきました。
追っかけ魂健在、大いに結構ですよ!それがあるから、若さを保てます(笑)
恒さんは遠くに行って頑張っていますが、距離が離れた分、気持ちは熱く応援を続けましょうね!
投稿: コーヒーママ | 2007年3月 8日 (木) 18時24分
アンジーさんのお話を読ませて頂いたら、私も出身小学校に行ってみたくなってしまいました!結婚してから埼玉に来ていて、実家があった神奈川も両親が兄の近くに引っ越してしまったので、ほとんど行く機会がないのです・・・。でも、アンジーさんの生まれ育った故郷とつながっていたい気持ち、すごく良く分かります。私も今は埼玉県民ですが、まだまだ神奈川で育った時間の方が長いですし(笑)これから先、こちらでの生活の方が長くなってもやっぱり心は神奈川県民なんです。(笑)多摩川から見る富士山や、夕焼けは未だに郷愁をそそりますよ~。
コロッケかじりながら歩くアンジーさんの姿を想像してしまいました~♪
そうそう、アンジーさんのお話で初恋の人にも会ってみたくなりましたぁ♪酒屋さんだったんですよ、彼の家は。今はどうしてるのかな??なんて。(笑)
投稿: みなみ | 2007年3月 8日 (木) 18時51分
アンジーさんとは同じ年なので共通する話題があって、思わず笑ってしまいました。
私もタイガースのソノシート持ってました(笑)チョコレートたくさん買いました(爆)私はドラムを叩いてた彼のファンでしたが・・・。
やはり自分の過去を尋ねることは私もしましたよ。私は大学時代住んでいたところを巡ってみたら住んでいたアパートが残っていてすごく懐かしかったり、通ってた大学が移転してしまったのでその後は跡形もなく変わっていてちょっとショックだったり、けっこう東京で巡ってますね。
私は千葉県民でしたが、東京に5年住んでいたので今でもふるさとのような気がしますね。
投稿: HIROKO | 2007年3月 8日 (木) 19時46分
まだ通っていた小学校があるんですねぇ
うらやましいなぁ
私が通っていた小学校は建て替えられた上
場所も移転してしまったから
母校であって母校じゃないし複雑です(苦笑)
おっかけ、いいですね♪
私は若い頃からめんどくさがりなので向いてないみたいです。
でもお正月に味をしめたので
また挑戦したいです。ツネさんに(爆)
あるかな~、そんなチャンス。
レッドブルのCMすべて見ました♪
録画も完成?!(爆)
投稿: すぶたん | 2007年3月 8日 (木) 22時05分
コメントありがとうございました♪
>コーヒーママさん
いえいえ。長々と読んでいただいてありがとうございます。
本当に時の経つのは早いもので、平成も19年だなんて改めて考えるとなんだかゾッとしてしまいます。
子供時代、想像してくれましたか?女の子なのに外が大好きでした!家の中でお絵かきとかお人形で遊んだ記憶もありますが、外遊びの方がたくさん覚えています。
バンドの追っかけもかなりなものでしたよ!
2番目のヴォーカルの人とはノートに質問書くと全部回答してくれて、楽器のタンバリンみたいなの(輪っかになっているもの。よくカラオケ店にあります)あれをプレゼントしたらすぐステージで使ってくれて嬉しくて夜眠れませんでした。
ツネさんの話題が少しでもあるととても嬉しい今日この頃です♪
>みなみさん
全部読んでくださったのですか?私も自分で書いていてバンドのことなどネットで調べているうちに昔を懐かしんでブログに書いている人もいるので私だけじゃなかったな~と感動してしまいました(笑)
みなみさんは神奈川県民さんだったのですよね~それがきっかけでこちらに来てくださったんですものね!
みなみさん同様、私もまだ東京の方が長いです。でももう少しで同じになっちゃう(笑)
だけど神奈川も大好きです!ここはうるさい厚木基地を除けば湘南も横浜も近いし環境はいいしね。
私も多摩川の花火よく見に行きましたよ。東京側から、二子玉からです。多摩川も色々な思い出がありますよ~
コロッケかじりながらは4歳位のことです。本当に美味しいコロッケでした。昔は美味しいお店が多かったです。
初恋の人って言えば私も小学校訪れた時にどうしているんだろうな~会いたいなと思いましたよ。唯一その彼が一人で写っている写真持っています。小4で好きになったかな(笑)みなみさんの初恋の人はお家が酒屋さんだったのね。どんな風に変わっているか会いたいというより見てみたいものですね~!
>HIROKOさん
笑ってもらえましたか~?ソノシート懐かしいですよね。あのペラペラの透き通っていて
一人一人のメッセージみたいなもの。子供ながらにニヤニヤしながら聞いていました(笑)
HIROKOさんはピーのファンでしたか~そこは共通じゃありませんでしたね(爆)
最近懐かしさがよみがえる映画が多くありませんか?「ALWAYS3丁目の夕日」とか嵐の「黄色い涙」とか、映像見るだけで涙が出そう~
そうそう、HIROKOさんも前にアパートを訪ねられたと書いていましたよね。私も住んでいた家はお好み焼き屋さんになっていました。すごく変わったところとまるで変わっていないものが融合して何だか不思議な空間でした。
>すぶたんさん
そうなんですよ~小学校は去年80周年だったみたいです。小学校のHP見たら航空写真が出ていました。かなり古い学校ですよね。
すぶたんさんの小学校は移転してしまったのは寂しいですよね。
おっかけは中学時代から始まっていました(爆)先日GSの番組を放送したのですが、みんな立派なおじさんやおじいさんのようでした(大汗!)GSの時は小学生なのでかなり歳は違いますが、その後のバンドの人たちはあまり年が離れていないので楽しかったです。
元旦で味しめましたか~?楽しかったですよね。あのちょっとした緊張感がたまらないわね~♪
レッドブル全部ですか?私はあとひとつ見てないですよ。
投稿: アンジー | 2007年3月 8日 (木) 23時27分
わたしも幼稚園の頃、タイガースが好きでしたよ。私はタローが好きでした。友達と外で、ござをひいてステージを作り、ほうきをギターにして、まねをしていました。
ジュリーはソロになってからが好きで、ベストアルバムもっています。なつかしいな。
私は地元の近くに住んでいるため、出身校はすぐ見に行けるのですが、さみしいことに統廃合となり、学校としては存在していません。こちらは子供も少なくなり、選択制となつているので、学校により子供の人数がまちまち…。いい教育を選択できるのはいいことだと思うけれど、ちょっとどうなんだろうと思ってしまいます。
投稿: あやめーる | 2007年3月 9日 (金) 06時49分
実は、自分の子供たちは、私の母校(小学校)に通っています。
プールの位置、体育館などが変わっていますが、ほぼ一緒ですね。
だから思い出深くなくて。。(大汗)
みなさんのような素敵な話が書けません。
私の世代は、ピンクレディやたのきんの世代でしょうか??
私は、変わり者なので、中高は、洋楽専門でした。
クイーン、キッス、エアロスミスが御三家だった時代です(笑)
追っかけは、バレーボールの川合さんが最初だったはずです(大汗)
あのころのバレー人気もすごかった。
ジャニーズがいなくてもチケをとるのが大変だったから。
投稿: iruka | 2007年3月 9日 (金) 08時14分
コメントありがとうございました。
>あやめーるさん
幼稚園の頃ですか~だいたいお歳がわかりました(笑)タローって優しい感じでしたよね。私も好きでした。ござしいておままごとじゃなかったんですね~!
ジュリーのソロも良かったですよね。ジュリーって言えばお子さんがうちの長男とひとつ違いですが、同じ公園で一緒に遊んだことがあるんです。残念ながら一緒に来てたのは奥さん(ザ・ピーナッツのエミさん)でしたが、うちのおもちゃを使って二人で遊んだり滑り台で滑ったりしました。エミさんとも私お話しました。ジュリーもよく自宅前で洗車とかしていたらしいです。今は田中裕子さんの旦那様だけどね~
東京の学校は統廃合になったりが多く寂しいですよね。選択制もいいこと有り、考えてしまうこともたくさんありますね。
>irukaさん
子供さんが同じ学校なんて素敵!
そういう話、こちらでも聞いたことあります。
私も高校の時はロックが大好きでローリングストーンズが初めて来日すると大騒ぎになった時に徹夜してチケットゲットしたのに麻薬問題で来日出来なくなり、前から4番目の席が無駄になりました(泣)ディープパープルも大好きでした。
おっかけの話、川合さん、irukaさんのブログでも読みましたよ(笑)皆さん、色々楽しい思い出があるのね~!
投稿: アンジー | 2007年3月 9日 (金) 19時12分